TEL
MAIL

ITコラム

Web広告運用なら横浜のYTC・PLUSへ

スマートフォンの普及に伴い、わからないことや必要なことはWebで調べるのが当たり前の時代になりました。そのため商品を販売したりサービスを広めたりするために、企業においてWebマーケティングは必須となっています。

Webマーケティングと言っても、ホームページやECサイトを作るだけでは、顧客獲得や売り上げ増加に繋がるわけではありません。商品やサービスを多くの人に認知してもらうためには、さまざまな施策が必要です。





◎Web広告の必要性

Webマーケティングの中でも、重要な施策のひとつであるWeb広告は、大手企業だけでなく中小企業や個人まで、数多くの企業や事業者が行なっている施策です。

Web広告にはさまざまな種類があり、種類によって効果やターゲットなどが異なります。Web広告を出稿したいものの、どのようにWeb広告運用をしたらよいか分からない。Web広告運用をするには代行会社に依頼した方がよいのか?とお悩みの担当者も多いのではないでしょうか。
効果的なWeb広告運用をするために、Web広告について理解しておくことは重要です。

今回は、Web広告の種類やWeb広告のメリットデメリットについて、またWeb広告の運用方法について見ていきましょう。





◎Web広告の種類

Web広告には、WebサイトやSNSなどインターネット上に掲載される広告が含まれます。ここでは、どのようなWeb広告があるのかご紹介していきます。


〇リスティング広告
まずリスティング広告は、GoogleやYahoo!で検索した際に、検索画面の一番上に表示される広告のことです。
検索連動型広告と言い、例えば「Web広告 運用」で検索すると、「Web広告 運用」というキーワードに関連した広告が表示される仕組みとなっています。ユーザーは、そのキーワードに関心を持って検索しているため、すでに関心や悩みを持っている顕在層にアプローチができるWeb広告です。
そのため成約につながりやすいというメリットがあります。反対に、検索しなければ表示されないため、潜在顧客にはアプローチしにくいということがリスティング広告のデメリットとなります。





〇ディスプレイ広告
ディスプレイ広告は、Yahoo!のトップページや検索したサイト内などに表示されるバナー広告やテキスト広告のことです。
自社のサービスや商品に関連したサイトに表示したり、特定の興味関心を持っているユーザーに表示したりするよう、細かく設定することが可能です。
そのようなターゲティングはできますが、検索連動型広告ではないため、直接の成約にはつながりにくい面もあります。ディスプレイ広告は、商品やサービスの認知をあげるなど、潜在的な興味や悩みを持つユーザーへのアプロ―チに有効なWeb広告と言えるでしょう。





〇リターゲティング広告
リターゲティング広告は追尾型の広告で、Webサイトに訪問して一度離れたユーザーに、そのWebサイトの広告を追いかけて配信する仕組みになっています。
すでに興味関心を持って調べていたユーザーに、思い出させることができるため、成約率の高い広告です。
Webサイト内の、どのページまで訪問したユーザーに、どれくらいの期間配信するかなど、細かく設定することも可能です。





〇SNS広告
SNS広告は、Facebookやインスタグラム、ツイッター、ラインなどのSNS内で表示させる広告で、SNSを利用するユーザーの増加に伴い注目されています。
SNSは、登録する際に個人情報など多くの情報を入力するため、ほかのWeb広告よりも詳細なターゲティングができるという点が特徴的です。
また興味を引く広告の場合、ユーザー自身が拡散し、想定よりも多くのユーザーに見てもらえる可能性があるという点も、他のWeb広告にはないメリットです。




〇YouTube広告
YouTubeの動画内で流れるYouTube広告は、メディアがテレビからネットに移行しつつある中、テレビ離れが進む若年層にもリーチしやすいWeb広告です。
動画による広告になるため、画像やテキストよりも訴求効果が高いというメリットがあります。潜在顧客へのアプローチやブランディングに向いているWeb広告です。




〇インフルエンサーマーケティング
インフルエンサーマーケティングは、タレントやモデル、インスタグラマー、ユーチューバーなど、多くのフォロワーがいるインフルエンサーに商品やサービスを紹介してもらうWebマーケティングです。
もともとそのインフルエンサーを好きなユーザーが見ることになるため、影響力が高く、売上げにつながりやすいというメリットがあります。   






◎Web広告運用のメリット

Web広告にはさまざまな種類があり、それぞれ違いがあることが分かりましたが、Web広告を運用する上で、Web広告運用全体のメリットとデメリットを知っておくことも大切です。
今回は大きく3つのメリットを挙げていきます。


Web広告運用をする上の1つ目のメリットは、ターゲティングを細かく設定できるということです。

テレビCMやチラシなどの場合、どのような人に見てもらうかということを広告主が細かく設定することはできません。しかしWeb広告の場合、媒体先を選ぶことによって潜在顧客か顕在顧客かなど、どのような顧客にアプロ―チをするか選択することができます。

また、広告を表示させるユーザーに関しても、年齢や性別はもちろんのこと、地域、興味関心、職業など細かなターゲティングが可能です。
例えば、主に20代女性向けの美容関連サービスを宣伝したいのであれば、ピンポイントにそのユーザー層を狙って表示することもできるのです。
これは、Web広告特有の大きなメリットと言えるでしょう。



2つ目のメリットは、高速でPDCAサイクルを回せるという点です。

これまで広告は、すぐにデータを取って効果測定するということが難しく、一度広告を出稿すれば同じものをしばらく使用する必要がありました。
しかしWeb広告は効果測定がしやすく、効果にあわせて変更することも簡単にできます。
そのため、効果を見て改善していくという、PDCAサイクルを早く回すことができ、さらに成果のでる広告に近づけていくことができるのです。



3つ目のメリットは、コストが低いという点です。

テレビや雑誌広告などと比べて、Web広告は低コストで始めることできるため、個人でもはじめることのできる広告です。
クリック課金であれば、クリックされなければ費用が発生することもありません。費用の上限を決めておけば、予算を超えることもないため、安心して出稿することができます。






◎Web広告運用のデメリット

続いて、Web広告運用のデメリットにはどのようなことがあるのでしょうか?
3つのデメリットについて見ていきましょう。


まず1つめのデメリットは、インターネットユーザーにしかリーチできないという点です。

インターネットの普及率はかなり高くなっているとはいえ、高齢層のユーザーはまだ少ないという現状もあります。そのため、商品やサービスの対象となるユーザーの年齢層によっては、リーチしにくいというデメリットがあります。



Web広告運用をする上でデメリットとなる2つめの点は、鮮度を保つ必要があるということです。

メリットの2つめで、PDCAサイクルを回しやすいという点を挙げましたが、逆に常に改善し鮮度を保っていなければ、他の広告に埋もれてしまいます。
1度出稿してしまえばそれで終わりとはならず、常に改善と変更が必要となるため、企業によっては人員不足などの点からデメリットになる可能性があるでしょう。




デメリットの3つめは、効果的なWeb広告運用ができるかどうかは、担当者の持っているWebマーケティングの知識やスキルに依存してしまうという点です。

Web広告は、ただ広告を出稿しておけば売上げに繋がるわけではありません。
テレビ広告などは、コストがかかる分多くの人に見てもらいやすい広告です。しかしWeb広告の場合、多くの人に見てもらうためには、ターゲティングを正確にしたりより合った媒体を選択したりする必要があり、Webマーケティングの知識やスキルが重要になります。

またSNS広告などは、担当者の知識不足により、出稿した広告が炎上してしまうという場合もあります。そのようなことで企業の評価を下げてしまわないよう、注意が必要です。
実際に、Webマーケティングの知識やノウハウを持っている担当者がいないという企業も多いため、Web広告の特性を理解しているWebマーケティング会社に運用に依頼することも可能です。





 
◎Web広告運用の方法

それでは、Web広告を実際に運用する方法について見ていきましょう。まず必要なのが、媒体先の選択です。Web広告の種類でも見てきたように、どの媒体に広告を掲載するかによって多くの違いが生じるため、媒体策の選択は重要です。

そのために、まず正確なターゲティングをする必要があります。商品やサービスをどのような年代のどういう層にアプローチしたいのか?Web広告を出稿することによって、まず認知を広げたいのか、関心を持っている顧客に直接アプローチしたいのか?ということなどを検討することにより、どの媒体で広告を出稿するのか全体設計をしていきます。

媒体先を決定したら、続いて広告を作成します。
媒体によって、広告のフォーマットは様々です。画像やテキスト、動画などから、カルーセル形式やスライドショー形式のフォーマットもあります。
媒体先に合わせてデザインを検討し、より多くの人に目を留めてもらえるような広告を作成します。

Web広告の運用は、広告を出稿して終わりではありません。
広告出稿後も改善をすることで効果的なWeb広告運用が可能になります。

実際に広告を出稿した後は、クリック数や購入された数などのデータを分析し、効果測定をしていきます。そのようなデータに基づいて、都度必要な改善をしていきます。

このような運用方法によって、効果の出るWeb広告運用が可能になりますが、実際に企業内で運用をしようと思っても、人材不足やノウハウ不足により難しいという企業が多いようです。
Webマーケティング会社へ運用を依頼するなら、媒体先の選択から広告作成、出稿後の効果測定を含む全てにおいて経験やノウハウがあるため、効果的なWeb広告運用が可能になります。

効果的なWeb広告運用ができるのであれば、運用代行を依頼する方が、費用対効果も高いとも言えるでしょう。YTC・PLUSはWebマーケティングの実績10年以上。300社以上の広告運用で成果を挙げており、そのような経験と知見から効果のあるWeb広告運用が可能です。
Web広告だけでなく、ホームページなども含めたWebマーケティング全体を見て総合的にアドバイスができるため、安心してお任せいただけます。
またYTC・PLUSでは、担当者による訪問サポートを行っており、電話やメールだけでは伝わりにくい点までしっかりとヒアリングをしてから、最適なWeb広告の全体設計をご提案いたします。





◎まとめ

商品を販売したりサービスを広めたりするために、必須となっているWebマーケティング。
その中でもWeb広告は、顧客獲得や認知拡大のために重要な施策のひとつです。

効果的なWeb広告を運用するためには、まずWeb広告の種類による特性を理解しなければなりません。最適な媒体先へ出稿し、出稿後の効果測定や改善をしていくなら、本当に効果のある広告に近づけていくことができます。
他の広告にはない、多くのメリットがあるWeb広告。運用自体は難しい側面もありますが、適切に運用をすることができれば、効果も高いWebマーケティングです。

Web広告運用の知見がある、Webマーケティング会社に運用を依頼すれば、認知拡大や売上げ獲得につながる効果的なWeb広告運用が可能です。
YTC・PLUSには、Webマーケティングの経験豊富なスタッフがおり、Webマーケティング全体を見て、Web広告運用のサポートをいたします。YTC・PLUSの担当のスタッフは、訪問し対面でコミュニケーションすることを大切にしておりますので、安心してご依頼いただけます。Web広告運用はお気軽にYTC・PLUSまでご相談ください。
 
Web広告運用なら横浜のYTC・PLUSへ