TEL
MAIL

ITコラム

ノーコードとオリジナルで制作するホームページの違いを徹底解説

近年、ノーコードでのホームページ制作が増加しています。ノーコードでのホームページ制作はプログラミングの知識が不要で誰でも簡単に制作できることから、ホームページ制作の手法として急拡大しました。しかし、ノーコードでのホームページ制作は、集客面やカスタマイズ性など課題があります。この記事では、ノーコードでのホームページ制作の課題点や、オリジナルのホームページ制作のメリットをご紹介します。
 

◎プログラミングの知識がなくてもホームページ制作ができるノーコード

ノーコードとは、HTMLやJava Script、CSSの知識など、いわゆるホームページを制作するうえで必要なプログラミングやコーディングの知識がなくてもアプリケーションやホームページが簡単に制作できるツールです。これまでのホームページ制作は、デザインやコーディングのスキルが必須とされてきました。しかし、ノーコードでホームページ制作ができるようになってからは専門的な知識が不要になり、マニュアルやハウツー本を読めば気軽にノーコードでのホームページ制作が可能になりました。極端ではありますが、小学生や高校生が自身の周囲の課題解決のために、ノーコードでアプリケーション開発を行った例もあります。
 
ノーコードでホームページ制作ができると、プログラマーを外部委託したり、自社で育成したりというイニシャルコストが省けるため、ノーコードが急速に広まっていった側面もあります。アプリケーション開発ひとつをとっても、自社で開発するには技術と費用がかかりますが、ノーコードでは驚くほど簡単に自社が求めるアプリケーションやホームページ制作が可能になります。ノーコードツールは、手軽に自社のECサイトや管理ツールとして利用開始することができるため、ノーコードのサービスは重宝します。
 
オリジナルで構築するホームページ制作と比較をすると、ノーコードは、ホームページを作ろうと思ってから実際にリリースするまでの期間が短いので、チャンスロスを防げる点がノーコードの最大の特徴としてあげられます。プログラマーの人件費やベンダー企業への依頼が不要なため、コストカットにつながります。良いこと尽くしのように感じるノーコードでのホームページ制作ですが、簡単に制作できる反面、オリジナルで構築するホームページ制作と比較すると気をつけなければならない点があります。

◎ノーコードを使用したホームページ制作のメリットとデメリット

専門的な知識がなくても簡単にホームページ制作ができるのが魅力のノーコードですが、ホームページを立ち上げる前にノーコード制作のメリットとデメリットについて、ポイントをおさえておく必要があります。オリジナルで構築するホームページ制作と比較をして、自社にマッチしたツールであるのか判断をしましょう。オリジナルのホームページ制作と比較した際のノーコードのメリットは、プログラミングやコーディングの知識がなくても簡単にホームページ制作が可能なことです。そのためノーコードでホームページ制作やアプリケーション開発をするとリリースするまでの時間短縮につながり、専門的な知識が不要なため、作業ができる人員確保のハードルが低くなります。コーダーやプログラマー依存を避け、俗人化を防ぐことができます。とくに昨今、プログラマーの人手不足が叫ばれているため、人員の確保に苦戦する可能性を考慮すると、ノーコードでのホームページ制作は、ハードルが低い状態でホームページ運用をスタートすることができます。このように、人件費やリリースまでの時間短縮というイニシャルコストが抑制されるという点は、ノーコードツールで制作するにあたり、最大のメリットといえます。
 
一方、ノーコードのホームページ制作はデメリットも存在します。ノーコードで制作したホームページには広告表示がされる場合があります。非表示にする際は、月額プランを高額なプランに変更することや、オプションサービスの追加が必要になります。月額1,000円~10,000円程度と幅は広いようですが、オリジナルで構築したホームページ制作と比較した場合、不要なランニングコストがかかるということになります。ノーコードで制作したホームページには、顧客のUIやアイキャッチ、企業のブランディングを左右する要素として非常に重要な、テンプレートの自由度が低いというデメリットがあげられます。たとえばECサイトの場合、季節ごとの商材やキャンペーンで客層が大きく異なることは、ECサイトであれば頻繁に起こりえることです。クライアントからECサイトのUIについての改善要望があっても、ノーコードツールでは対応できるパーツは限られています。ECサイト戦国時代といわれる今、このようなUIやデザインのクライアントの不満は、ECサイトを運用するモチベーションの低下や更新頻度に影響し、結果的に売上の減少に直結してしまう可能性があります。
 
そして覚えておきたい致命的なデメリットは、ノーコードツールの運営会社の閉業やサービス終了です。ノーコードツールで制作したホームページは、引継ぎができないサービスがほとんどです。ノーコードで制作したホームページの引継ぎができない理由としては、制作されたホームページがノーコードサービス会社のフォーマットに依存しているためです。万が一、ノーコードツールのサービス終了や閉業となった場合、ほかのノーコードツールでの制作や、ホームページ制作会社への依頼が必要になります。その間、集客や売上が止まってしまうため、大きな機会損失になりかねません。

◎ノーコードツールで制作したホームページのセキュリティリスク

ノーコードを利用したホームページ制作ですが、ノーコードというシステム自体が新しいため、セキュリティリスクの洗い出しができていないという大きな懸念点があります。オリジナルで構築するホームページに比べて、ノーコードは未知のセキュリティ脅威が多いと考えられています。現実的に見て不確定要素やアフターフォローが充実していないというセキュリティ上の問題は、ホームページ制作をするうえでリスクの高い状態であるといえます。たとえば、多要素認証が実装されていないノーコード制作もあります。ノーコードではきめ細やかなアクセス制限ができず、在宅勤務やノマドワークが広まった今、多要素認証が実装されていない以上アクセス権限の制御システムの構築は社内でどうしても必要になります。不本意なユーザーからの本番環境へのアクセスや改変を防止する策は社内で連携し、統制する必要があります。重要なシステムへの不要なアクセスをいかに防ぐことができるのか、ノーコードでホームページ制作をする際に考慮しなければなりません。
 
ノーコードで制作したホームページを運用するにあたり、セキュリティ上注意しなければならない点が、責任範囲の線引きです。ノーコードツールはオンプレミス版とクラウド版の2つに分かれています。どちらを選択するのかにより、セキュリティ管理の責任範囲の線引きは全く異なります。ノーコードにおけるオンプレミス版とは、自社の管理設備内にシステムを構築して運用するシステムです。オンプレミス版は自社の管理設備内でコントロール可能なため、高いセキュリティやカスタイズの自由度があるものの、イニシャルコストが高額に設定されている場合がほとんどです。また、セキュリティの責任範囲はすべて自社の担当範囲となります。セキュリティリスクの洗い出しが不十分な状態での構築・運営を自社でカバーすることになります。
 
一方、ノーコードのクラウド版についてはイニシャルコストが無料に設定されているサービスもあり敷居は低いものの、運用中のセキュリティリスクに関する責任範囲が複雑に分かれています。PaaS、IaaSはユーザーの管理範囲、SaaSの一部はユーザー管理範囲、一部はクラウド事業者の責任範囲など非常に細かく分割されています。また、ログがプロバイダー管理のためリアルモニタリングできない、インシデント発生時の即時性が劣り被害の拡大につながるなどの懸念点があります。ノーコードのクラウド版でホームページ制作やシステム構築を行う場合は、各項目の責任の所在を明らかにしたうえで運用を開始する必要があります。ノーコードは気軽に制作できる分、アフターフォローはやや薄いと感じている利用者も多いのが現状です。

◎オリジナルでホームページ制作をするメリット

イニシャルコストが低く簡単で魅力的に感じるノーコードですが、ノーコードでのホームページ制作はメリットだけではなく、さまざまなリスクがあります。一方、ホームページ制作の業者に依頼をして、オリジナルでホームページ構築をするメリットは多数あります。そのひとつがホームページ制作から運用まで、ヒアリングやアフターフォローが充実しているという点です。ホームページ制作は、ただ見た目がキレイなデザインがいいわけではなく、ブランディングやペルソナを意識したUI/UXが成功への近道です。そのためには、メールでのやり取りだけでなく、フェイスツーフェイスやオンラインMTGといったコミュニケーションは欠かせません。ノーコードツールで簡単に制作はできたものの、集客につながらない、この機能を追加したいけどカスタマイズに困っているという声はよく聞かれます。ホームページの向こう側にいる顧客を見据えた丁寧なサポートを各分野のプロが行える、ホームページ制作会社を選ぶことが大切です。ノーコードと比較するとデザインや機能などのカスタマイズができるため、細かな要求に応えたオリジナル性のあるホームページ制作や運用のアドバイスが可能です。
 
SEO対策を実施するにあたり重要な要素のひとつは、ホームページの更新頻度です。ノーコードで簡単にホームページ制作をしたものの、更新頻度がわからない、更新するのに時間がかかってしまい更新が滞ってしまう課題を抱えているホームページは多いのが現状です。
YTC・PLUSでは、ホームページの運用に慣れていない人でも簡単に更新ができるCMSをご利用いただけます。Wordでの文書制作やブログを書くような感覚で更新ができるインターフェースを実現しています。ホームページの更新頻度を増やし、専門性の高い情報量と信頼性の高いホームページであるとGoogleから評価されることで検索ワード上位に表示され、集客が飛躍的に向上します。セキュリティ環境においても安心できる多層構造を採用しています。サーバーではインフラの専門家が最新のパッチを適応、セキュリティホールが見つかった際の脆弱性保護のためのWAFも実装されており、不正侵入監視システムも導入されています。ホームページを守るセキュアな環境のもと、丁寧なフォローとカスタマイズ、集客につながるSEO対策が加わるため、ノーコードと比較した際に、オリジナルのホームページ制作は安定したホームページ運用を可能とします。

◎まとめ

コーディングやプログラミングといった専門的な知識やスキルがなくても、ノーコードツールなら簡単にホームページを制作することができます。気軽で便利な一方、ホームページのデザイン性、機能性の自由度やセキュリティリスクといった課題があります。安定的なホームページ運用と集客アップにつなげるためには、デザインのカスタマイズ性や充実した機能、SEO対策できる当社へお気軽にお問い合わせください。
ノーコードとオリジナルで制作するホームページの違いを徹底解説