ITコラム
EC-CUBEのカスタマイズで業務効率アップ!横浜のYTC・PLUSへ
◎理想のネットショップを作れるEC-CUBEとは
EC-CUBEは株式会社イーシーキューブが提供するオープンソースのカスタマイズが可能なECサイトのひとつとして知られています。
ECとはElectronic Commerceの頭文字を取った言葉で、モノやサービスをインターネット上で販売しているホームページのことを指しており「イーシー」と発音するのが一般的です。「日本のECサイトをもっと面白いモノにしたい」という想いから産まれたEC-CUBEは2006年にリリースされて以来着実にシェアを伸ばし日本国内のオープンソースECプラットフォームのシェアNo.1に昇りつめ、現在もショップと共に成長を続けています。
今回は企業からの信頼も厚い日本製ECサイト、EC-CUBEの特徴についてご紹介します。
EC-CUBEは株式会社イーシーキューブの商標です
◎EC-CUBE(イーシーキューブ)の強み
EC-CUBEはLinuxなどと同様オープンソースであるため、市販ソフトウェアとは異なり、EC-CUBEのEC構築システムを誰でも使用・カスタマイズをできるという特徴を持っています。
ユーザーはEC-CUBEを無料でダウンロードすることができ、シンプルな操作でインストールをすることが可能です。EC-CUBEはネットショップをはじめるための必要な機能は備わっているため、好みのレイアウトや機能を組み合わせるなどカスタマイズをしてネットショップを開店することができます。
インストール後のカスタマイズでは、オンライン予約やウェブチケット販売、定期購入や特殊な受注など、様々なモノやサービスの販売に対応でき、多様な業種のオンライン販売にも適用できることがカスタマイズできるEC-CUBEの大きなアドバンテージとなっています。ECサイトを構築するために、社内ですでに制作しているホームページを作り替える必要はありません。
EC-CUBEを追加機能として搭載できるので、現在のホームページのイメージのままカスタマイズしてオープンすることが可能です。既に他社のECサイトを運用しているショップが、代替システムとしてEC-CUBEを選択し移管するケースもよく聞かれます。
移管先として、数あるECカートやショッピングモールの中からEC-CUBEを選ぶ理由は、無料であることとプラグインが豊富でカスタマイズのしやすい点が挙げられます。
充実したプラグインを活用できるだけでなく、独自のプラグインを作成することも可能です。
例で挙げるとWordPressと同じような使い心地でプラグインをインストールしてEC-CUBEに新しい機能を追加したり、ECプラットフォームならではの悩みを解決するカスタマイズを行うことができます。
例えば様々な決済方法に対応できるプラグインや、複数カテゴリ検索をできるようにするプラグイン、SEO対策に欠かせないパンくずリスト表示のためのプラグインなど、数多くのカスタマイズプラグインが開発されています。
ただし、便利そうなプラグインを次々とインストールしカスタマイズしていくとエラーが発生し、ショップの稼働が停止してしまうことがありますので、カスタマイズは慎重に検討し行うようにしましょう。
出店者側で利用する管理画面における管理機能が充実していることもEC-CUBEの強みの一つです。
会員ユーザーの管理はもちろんのこと、商品、受注管理、メルマガ配信や売り上げ集計といった、ECサイトの運用に十分な機能を基本線で備えているため、ECサイトの運営を正確に効率よく行うことができます。
現在のネットショップに必須の機能であるメルマガは、EC-CUBEの無料の範囲で揃えられています。
SNSで情報発信をすることが主流となった現在においては「メルマガは集客に使われるツールとしては時代遅れなのでは」と考える人もいますが、マーケターによっては顧客獲得効果においてSNSよりもEメールのほうが数十倍も上回るという驚きの意見もあるほどです。
EC-CUBEでメルマガを運用するためにphpに新たなカスタマイズを施す必要はありません。
EC-CUBEの無料の機能としてメルマガを利用・配信することのできるプラグインが用意されているので難しい作業は必要なくはじめられます。
また、EC-CUBEのサイト内で利用できるクーポンを発行できることも大きな魅力の一つです。
キャンペーンなど企画した際に、商品の割引などに利用できる期間限定クーポンや、個別商品のクーポンなどのオンラインクーポン機能を設置することができます。
「ポイ活」という言葉の流行に象徴されるように「できるだけ節約したい」「お得に買い物をしたい」という消費者心理にはたらきかける「ショップ独自のお得なポイント制度」を戦略的に活用すれば大きな効果が期待できます。
EC-CUBEなら無料の範囲でポイント機能を構築し運営側の好みにカスタマイズすることができます。
EC-CUBEを運営していく上では訪問者の離脱率を低く抑えるようなカスタマイズを施していくことが大きな課題となります。
訪問者が離脱してしまう原因のひとつとして、ECサイトにおいて決済方法を選べないため購入者がお買い物を諦めてしまうという非常にもったいないケースも多く見られますが、EC-CUBEでは多様な決済方法を導入することが可能となっています。
クレジットカードを所有できない高校生やネットショップに不安を感じる購入者には後払いのコンビニ決済ができるようにカスタマイズすると離脱率を下げる有効な対策になります。
多様な決済方法を設置・カスタマイズできるEC-CUBEなら、決済方法が選べないために他のECサイトや他店に顧客が流れ、販売チャンスを逃してしまうことは解消されます。
「EC-CUBEで実現させたい機能がたくさんあるけれど、プラグインの追加やカスタマイズに不安がある」というECサイト担当者の方は、EC-CUBEの開発コミュニティを頻繁にチェックすることをおすすめします。
EC-CUBEの開発コミュニティには日々たくさんの質問とその回答が寄せられ、EC-CUBEのバージョンアップやセキュリティ情報、プラグイン、カスタマイズの際の有益な最新情報を入手することができます。活発なコミュニティが用意されていることもEC-CUBEの大きな強みと言えるでしょう。
移管先として、数あるECカートやショッピングモールの中からEC-CUBEを選ぶ理由は、無料であることとプラグインが豊富でカスタマイズのしやすい点が挙げられます。
充実したプラグインを活用できるだけでなく、独自のプラグインを作成することも可能です。
例で挙げるとWordPressと同じような使い心地でプラグインをインストールしてEC-CUBEに新しい機能を追加したり、ECプラットフォームならではの悩みを解決するカスタマイズを行うことができます。
例えば様々な決済方法に対応できるプラグインや、複数カテゴリ検索をできるようにするプラグイン、SEO対策に欠かせないパンくずリスト表示のためのプラグインなど、数多くのカスタマイズプラグインが開発されています。
ただし、便利そうなプラグインを次々とインストールしカスタマイズしていくとエラーが発生し、ショップの稼働が停止してしまうことがありますので、カスタマイズは慎重に検討し行うようにしましょう。
出店者側で利用する管理画面における管理機能が充実していることもEC-CUBEの強みの一つです。
会員ユーザーの管理はもちろんのこと、商品、受注管理、メルマガ配信や売り上げ集計といった、ECサイトの運用に十分な機能を基本線で備えているため、ECサイトの運営を正確に効率よく行うことができます。
現在のネットショップに必須の機能であるメルマガは、EC-CUBEの無料の範囲で揃えられています。
SNSで情報発信をすることが主流となった現在においては「メルマガは集客に使われるツールとしては時代遅れなのでは」と考える人もいますが、マーケターによっては顧客獲得効果においてSNSよりもEメールのほうが数十倍も上回るという驚きの意見もあるほどです。
EC-CUBEでメルマガを運用するためにphpに新たなカスタマイズを施す必要はありません。
EC-CUBEの無料の機能としてメルマガを利用・配信することのできるプラグインが用意されているので難しい作業は必要なくはじめられます。
また、EC-CUBEのサイト内で利用できるクーポンを発行できることも大きな魅力の一つです。
キャンペーンなど企画した際に、商品の割引などに利用できる期間限定クーポンや、個別商品のクーポンなどのオンラインクーポン機能を設置することができます。
「ポイ活」という言葉の流行に象徴されるように「できるだけ節約したい」「お得に買い物をしたい」という消費者心理にはたらきかける「ショップ独自のお得なポイント制度」を戦略的に活用すれば大きな効果が期待できます。
EC-CUBEなら無料の範囲でポイント機能を構築し運営側の好みにカスタマイズすることができます。
EC-CUBEを運営していく上では訪問者の離脱率を低く抑えるようなカスタマイズを施していくことが大きな課題となります。
訪問者が離脱してしまう原因のひとつとして、ECサイトにおいて決済方法を選べないため購入者がお買い物を諦めてしまうという非常にもったいないケースも多く見られますが、EC-CUBEでは多様な決済方法を導入することが可能となっています。
クレジットカードを所有できない高校生やネットショップに不安を感じる購入者には後払いのコンビニ決済ができるようにカスタマイズすると離脱率を下げる有効な対策になります。
多様な決済方法を設置・カスタマイズできるEC-CUBEなら、決済方法が選べないために他のECサイトや他店に顧客が流れ、販売チャンスを逃してしまうことは解消されます。
「EC-CUBEで実現させたい機能がたくさんあるけれど、プラグインの追加やカスタマイズに不安がある」というECサイト担当者の方は、EC-CUBEの開発コミュニティを頻繁にチェックすることをおすすめします。
EC-CUBEの開発コミュニティには日々たくさんの質問とその回答が寄せられ、EC-CUBEのバージョンアップやセキュリティ情報、プラグイン、カスタマイズの際の有益な最新情報を入手することができます。活発なコミュニティが用意されていることもEC-CUBEの大きな強みと言えるでしょう。
◎EC-CUBEのカスタマイズで物流を便利に
レンタルカートや大手ECモールとは異なり、EC-CUBEの機能はカスタマイズ自由度が高く、プラグインも豊富なため取扱商品や業務の内容に合わせた独自のECサイトを構築することが可能です。
ECサイトの運営において煩雑になりがちな商品の物流はEC-CUBEのカスタマイズで力を入れたい部分になります。
マーケティングが功を奏してEC-CUBEから注文が定期的に届くようになると、配送業務や出荷作業、顧客からの配達に関わる要望の対応に追われてしまい、本来注力するべきである本業の部分がおろそかになってしまう可能性があります。
こういったECサイトにありがちな物流トラブルは、EC-CUBEを稼働させた後、注文が殺到してから気が付いては手遅れなのです。こうしたトラブルを解決する方法のひとつとして、ヤマト運輸はEC-CUBEで購入した商品の受け取り場所として営業所や取扱店を指定できるサービスをECオープンソースとして初めて開発しています。
EC-CUBE向け「EC自宅外受け取りプラグイン」のカスタマイズのおかげで、単身世帯や共働き家庭など、指定時間に自宅で荷物を受け取ることの難しいユーザーに向けた物流サービスは格段に向上しています。
EC-CUBE向け「EC自宅外受け取りプラグイン」のカスタマイズのおかげで、単身世帯や共働き家庭など、指定時間に自宅で荷物を受け取ることの難しいユーザーに向けた物流サービスは格段に向上しています。
◎決済サービスはヤマトファイナンシャルがおすすめ
ヤマトファイナンシャルは商品配達時の代金回収やリース事業、クレジットファイナンス事業を展開しているヤマトグループの株式会社です。
〇購入者のメリット
経費計上に欠かせない領収書をうっかり紛失してしまったとしても、代金引換の荷物であれば領収書を再発行することが可能です。
EC-CUBEで商品を購入した消費者は、クレジットカード決済ができることは勿論のこと、コンビニや郵便局での支払いのほか代金引換払いを選択することができます。クロネコ代金後払いサービスは、最寄りのコンビニエンスストアや、一部のドラッグストアでも利用できるため、安心してネットショッピングをすることができ、お店に足を運んだついでにEC-CUBEの支払いを済ませることが可能です。
ヤマトグループの提供する決済なので、お届け時間を指定できることはもちろんのこと、ヤマトの営業所や取扱店で商品を受け取ることができるように購入者のスマートフォンで指定できることも大きな魅力です。
〇出店者メリット
EC-CUBEとヤマトファイナンシャルの連携によりECサイトの運営側にも多大なるメリットがあります。
EC-CUBEで商品の注文が入り配送手続きを進めるにおいて欠かせない精算書を管理画面からいつでもダウンロードすることができます。また、代金引換払いで商品を発送することもできるため、EC-CUBEなどのネットショップの利用に不安を感じている方にも安心して注文をしていただくことが可能です。
ただし代金引換の利用額は税込で30万円までとなっているため、高額商品をEC-CUBEに商品として掲載するときのカスタマイズには注意が必要となります。
ヤマトファイナンシャルの利用手数料は「銀行振込手数料」「クロネコwebコレクト手数料」「代金引換手数料」の3つが代表的です。それぞれ利用料金によって手数料の金額が異なるため送料や商品の価格を設定する際には手数料の金額を勘案して正確に計算をしてから商品を掲載するようにしましょう。
コンビニ決済の場合においては、決済代行会社により固定費がかかることが一般的です。
ヤマトファイナンシャルは月額固定費無料でオンライン支払番号発行方式での決済を利用できるため、コンビニ決済のニーズの高い商品においてオススメの決済方法です。
売り上げの入金サイクルが短いこともヤマトファイナンシャルを選択するメリットです。
最短で5日の入金も可能なため、EC-CUBEショップの金銭面でのやりくりの改良はもちろんのこと、広告宣伝費や新商品の開発といった資金繰りの見通しも立てやすくなります。
YTC・PLUSでは物流と決済サービスに長けているヤマトグループと共にEC-CUBEのショップを運営し利益を上げていけるECサイトを構築・カスタマイズしています。 店舗と物流、そして決済の3つがそろうことによって、質の高い、顧客満足度の高いネットショップの運営を継続していくことができるのです。 YTC・PLUSではヤマトファイナンシャル開発パートナーとしてEC-CUBEの運営において大きな悩みを抱えがちな物流と決済のオペレーションやカスタマイズについて一緒に考えて最適な方法をご提案いたします。 |
◎カスタマイズしたEC-CUBEの保守
EC-CUBEでネットショップを作る際はトラブルにならないような設計、カスタマイズをしていくことが大切です。YTC・PLUSでは、EC-CUBEのカスタマイズやトラブルについて同業他社からヘルプを依頼されることがあります。
WordPressの構築を多く請け負っているWebデザインの会社が、WordPressの感覚でEC-CUBE構築・カスタマイズの案件を受注したところ、エラーが多発してカスタマイズできなくなり、YTC・PLUSに相談を持ち掛けてきた事例があります。
EC-CUBEはインストールして初期設定をすれば終わりではなく、運用しながら適宜カスタマイズを施し育てていくことが必要なのです。
WordPressを構築して運用しているからEC-CUBEも構築できるだろう、と、安易にECサイトの構築やカスタマイズを請け負うと後々のサイト修正や損失の対応のために多大なるコストがかかる恐れがあります。
EC-CUBEのカスタマイズにおいてはEC-CUBEの専門知識を持つ制作会社に依頼をすると安心でしょう。
また、EC-CUBEはオープンソースなため、セキュリティの虚弱性を攻撃されてしまう可能性は捨てきれません。
消費者はECサイトを信用して買い物をし、個人情報を提供しているので情報漏洩やカスタマイズミスによる決済エラーといったトラブルはあってはならないことです。EC-CUBEを安全に運用するためには、正しくセットアップ・カスタマイズすることが肝心です。
運用が始まってからは、EC-CUBEの本体のバージョンアップは欠かさず行うようにしましょう。
セキュリティの虚弱性に対するパッチが含まれているためショップの安全を守るための大切なプロセスです。
EC-CUBEの公式サイトには「虚弱性リスト」が公開されており、情報公開日とEC-CUBEの対象バージョン、危険度、虚弱性の詳細といった情報が頻繁に掲載されているので、EC-CUBEを構築、運営する場合には必ず確認をするようにしましょう。
セキュリティ対策を慎重にしすぎるに越したことはありませんが、自社でEC-CUBEを運営している場合には、EC-CUBEに詳しい社外の信頼できるパートナーがいると安心です。
YTC・PLUSではEC-CUBEトラブルの対応はもちろんのこと、カスタマイズやセキュリティについての相談も、経験豊富なスタッフが適切なアドバイスを行っております。 |
◎まとめ
EC-CUBEはネットショッピングサイトに必要な機能が初期状態で揃っているオープンソースの無料ECプラットフォームです。
手軽に導入できるため、自社サーバーに導入して社内でカスタマイズすることもできますが、物流や決済、セキュリティなど運用開始後においてトラブルになるケースも見られます。特に物流が滞ると消費者への商品引き渡しが遅れてしまい重大なクレームにつながりかねないため初期状態において適切な設定とカスタマイズははずせません。
自由にカスタマイズができるとうたっているEC-CUBEですが、構築、運用にあたっては専門知識を持った信頼できる制作会社とパートナーを組むと安心です。
YTC・PLUSはEC-CUBEの提案、構築、運用、保守の経験が豊富で同業者からEC-CUBEのカスタマイズやトラブルの相談をいただくこともあります。
EC-CUBEのカスタマイズやエラー時の相談はもちろんのこと、物流や決済のお悩みについてもヤマトファイナンシャル開発パートナーのYTC・PLUSにおまかせください。
EC-CUBEのカスタマイズやエラー時の相談はもちろんのこと、物流や決済のお悩みについてもヤマトファイナンシャル開発パートナーのYTC・PLUSにおまかせください。