EC-CUBEコラム

ECサイトの動画販売を強化!VimeoとEC-CUBEを外部連携するメリット

EC-CUBEでデジタルコンテンツを提供する事業者にとっては、不正ダウンロードの防止や、高画質な動画を安定して配信できる仕組みづくりが大きな課題になります。充実したセキュリティと柔軟なカスタマイズ性、そして高品質な動画配信を備えたVimeoは、EC-CUBEと組み合わせることで課題を解決できるツールになります。この記事では、VimeoとEC-CUBEそれぞれの特徴と、連携によって得られる主なメリットについてご紹介します。

 

◎動画販売の課題を解決するVimeo

Vimeoは20年以上の運営実績を持ち、2億8700万以上のクリエイター・マーケター・企業から信頼されている総合動画プラットフォームです。Vimeoは広告や関係ないおすすめ動画が一切表示されないため、高品質な動画配信環境を提供できます。広告が表示されないVimeoなら企業のブランドイメージを損なうことなく、視聴者がコンテンツに集中できる環境の提供が可能です。Vimeoは視聴者の見たいタイミングでいつでも動画コンテンツの視聴ができるオンデマンド配信や、1ヶ月などVimeoの一定期間の利用権に対して定額料金を継続的に支払う仕組みのサブスクリプション型サービスの構築が可能で、Vimeoでコンテンツの収益化も叶います。Vimeoのインタラクティブとは、視聴者が動画に対してクリックやタップをすれば、能動的に参加できる機能です。

たとえば、Vimeoならクリック可能な場所として動画上に「カートに追加」ボタンを設置することができ、Vimeoで配信される動画の視聴中でもクリックひとつで商品購入ができる仕組みを構築できます。Vimeoは視聴者の動向を測定することもできるため、マーケティング戦略にいかせるデータの収集も可能です。Vimeoは複数のAI機能を搭載しているため、動画制作と配信作業の効率化が実現できます。VimeoのAI動画翻訳機能では、数十言語の音声や字幕に数分で対応可能で、国際的な展開を計画する際のハードルを下げることができます。Vimeoなら視聴者の質問に自動で回答するVimeoAIがカスタマーサポートの役割を果たすため、業務負担の軽減が可能です。直感的な編集インターフェースのVimeoなら、編集技術の専門知識がなくても簡単に動画編集ができます。作成した動画コンテンツがGoogleなどの検索エンジンやYouTubeなどの動画プラットフォームなどでの検索結果でより上位表示されるよう、VimeoはSEOの自動最適化機能も備えています。

セキュリティ面では、VimeoはSOC2TypeⅡ、GDPR、HIPAA、ISO27001/27701認証を取得しており、大切なデータを預かる上で信用できる会社として認められており、安心して利用可能です。Vimeoではカスタマーサポートが24時間年中無休でサポートする体制が整っており、深夜や土日祝に問題が発生しても即座に対応できます。グローバルで展開している企業では現地時間に関係なくVimeoのサポートが受けられるため、営業日まで待つ必要がなく、ビジネススピードを保つことが可能です。ライブ配信やウェビナーの本番中にトラブルが発生してもすぐにVimeoのサポートを受けられるため、問題を最小限に抑えられ、安心して利用できます。

動画販売の課題を解決するVimeo

◎EC-CUBEが選ばれる理由

EC-CUBEは、日本で開発されたオープンソース型のECサイト構築システムで、無料からの利用が可能なため多くの事業者に選ばれています。EC-CUBEは、物理的な商品の販売はもちろん、プラグインを活用してデジタルコンテンツや動画などの無形商品の販売にも対応できる拡張性の高いプラットフォームです。現在のバージョンは4系で、4.0系と4.1系が提供されており、それぞれのバージョンに対応した豊富なプラグインが用意されています。EC-CUBEの最大の特徴は、無料で利用できるオープンソースソフトウェアである点で、ライセンス費用が不要なため、初期投資を抑えながら本格的なECサイトの構築が可能です。EC-CUBEではソースコードが公開されているため、自社のニーズに合わせたカスタマイズが可能で、独自の販売戦略や業務フローに最適化したシステムを構築できます。

また、日本のビジネス環境に合わせた設計となっており、代引きや後払いなど国内でよく利用される決済方法にも標準で対応しています。EC-CUBEは配送設定も国内の複雑な送料体系に対応し、地域別・商品別の細かな設定が可能です。海外製のシステムと比較した場合、日本語のドキュメントやサポート体制が充実しているEC-CUBEなら、日本企業が導入する際のハードルが低くなります。EC-CUBEは機能を拡張するためのプラグインが開発・提供・利用される仕組みが全体として充実していることが特徴です。

公式では2012年にプラグインが100件を突破して以降、その後も非公式も合わせて決済・セキュリティ・接客・定期購入・SNS・デザイン・越境EC・BtoBなど多くのカテゴリーにおいて追加が続いています。EC-CUBEなら多くのプラグインを選択ができるため、事業の成長に応じた機能拡張計画が立てやすいです。とくにEC-CUBEの4系では、プラグインの安定性と互換性が向上しており、より安心して機能拡張できる環境が整っています。たとえば、ダウンロードコンテンツ販売のプラグインを導入すれば、デジタル商品の販売が可能です。配送設定も自動的に簡素化され、顧客のマイページからのダウンロードにも対応し、不正ダウンロードを防止する仕組みも実装できます。

EC-CUBEは、PHPとSymfonyフレームワークをベースに構築されており、開発者にとって馴染みやすいシステムです。EC-CUBEを利用してカスタマイズや拡張をする場合、PHPとSymfonyの知識は必要になりますが、これらの技術的な詳細を知らなくてもサイト構築を行うことが可能です。EC-CUBEならデザインのカスタマイズも簡単で、Twigテンプレートエンジンを使用することで、HTMLとCSSの知識があれば自由にデザインを変更できます。

EC-CUBEが選ばれる理由

◎VimeoとEC-CUBEを連携するメリット

Square決済プラグインとEC-CUBEを連携させることで、業務効率の向上・セキュリティの強化・キャッシュフローの改善といったメリットが期待できます。ECサイトの安定的な成長と運営コストの最適化を実現します。

〇プロフェッショナルな動画配信環境

EC-CUBEの「動画配信・マイページ閲覧プラグイン」を使用すれば、購入者のみがマイページからVimeoの動画コンテンツを視聴できる仕組みを構築できます。ひとつの商品につき最大20点のVimeoの動画を登録できるため、効果的に販売可能です。たとえば、VimeoとEC-CUBEを連携させて講座やトレーニングコンテンツのような複数の動画で構成される商品をセット販売してコースやプログラムとして価値を高めたり、まとめ買いでお得になる価格の設定が可能です。EC-CUBEで構築した自社のWebサイトに設置できるVimeoの動画再生ウィンドウはカスタマイズが可能で、Vimeo動画配信サービスのロゴが表示されることもないため企業のブランドイメージを損ないません。Vimeoは、パスワードで動画を保護する高度なプライバシー設定とアクセス制御機能により安全性が確保されるため、Vimeoで作成した有料コンテンツを安心して販売できる環境が整っています。

〇柔軟なコンテンツ販売と収益化

VimeoとEC-CUBEを連携すれば、Vimeoのストリーミング配信とダウンロード販売をひとつのプラットフォームに統合可能です。Vimeoの収益化機能は標準で装備されているため、低コストでEC-CUBEで構築したサイトでVimeoで作成したオンデマンド配信が行え、コンテンツの収益化が実現します。EC-CUBEとVimeoを連携させればサブスクリプション型サービスの構築も可能で、月額会員向けにVimeoで作成した動画配信サービスをEC-CUBEの単品販売と組み合わせるなどのビジネスモデルにも対応可能です。Vimeoで作成した配信コンテンツの保存場所は、EC-CUBE本体のサーバーではなくVimeoの外部サーバーにすることで、サーバーの負荷を軽減し大容量の動画コンテンツを扱えます。Vimeoの大きな容量の動画をコンテンツごとに分割して販売できるため、セミナー動画や受験・資格の教材などボリュームのあるコンテンツの販売にも最適です。Vimeoならダウンロード期間やダウンロード本数の設定も可能なため、コンテンツの価値を保ちながら適切な販売管理が行えます。

〇データ分析とマーケティング活用

Vimeoはユーザーのアクションを詳細に測定できる機能を備えており、どの動画コンテンツがよく視聴されているかや視聴者がどのポイントで離脱したかなどの貴重なデータ収集が可能です。Vimeoで取集したデータを参考にして、よく見られている場面や離脱が多い場面の前に購入ボタンを表示させるなど、サイトをどう改善すべきか判断できます。EC-CUBEの購入データと組み合わせれば、どのような顧客が何のコンテンツを購入し、実際に視聴しているかを包括的に分析可能です。VimeoのAI機能を活用すれば、数十もの言語に対応できる動画の翻訳や視聴者対応の自動化が実現するため、日本語学習プラットフォームやWeb開発マスター講座など、文化的に国際展開しやすいテーマを扱うことで世界中にアプローチができます。Vimeoは動画SEOの自動最適化機能により、動画を発見してもらえる可能性が高まり、世界中からより多くの新規顧客を獲得することが可能です。

VimeoとEC-CUBEを連携するメリット

◎まとめ

VimeoとEC-CUBEを連携させれば、単なる動画販売の仕組みを超え、経験や長年の勘などに頼ることなく客観的に集めたさまざまなデータから事業を成長させることができます。これからデジタルコンテンツ販売を本格化させたい事業者にとって、VimeoとEC-CUBEの組み合わせは収益化とユーザー体験向上を同時に叶える理想的な選択肢といえるでしょう。VimeoとEC-CUBEの連携にご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・お見積もりはこちら

EC-CUBEでこだわりのECサイトをあなたの手に!
ECサイト構築はYTC・PLUSにお任せください!

まずはお気軽に!

相談してみたい!話を聞いてみたい!