EC-CUBEコラム

ショップサーブとEC-CUBEの違いを徹底比較!EC-CUBEが選ばれる理由

ショップサーブとEC-CUBEは、どちらも国内で広く利用されているECプラットフォームです。大きな違いとして、ショップサーブはクラウド型のASPサービスで、EC-CUBEはオープンソース型になります。この記事では、ショップサーブとEC-CUBEの特徴を比較し、ニーズに合わせた最適な選び方をご紹介します。

 

◎初心者にも使いやすいショップサーブとは

ショップサーブは、株式会社Eストアーが提供する国産のクラウド型ASPサービスです。東京に本社を構える株式会社Eストアーは、1999年の設立以来、豊富な実績とノウハウをいかして日本のEC事業者を支援しています。株式会社Eストアーは現在までに11万社のECサイト構築をサポートしており、数多くの店舗がショップサーブを利用しています。

クラウド型ASPサービスとは、「Application Service Provider」の略で、インターネット経由でソフトウェアを利用できる仕組みです。ショップサーブは、サーバーの構築や運用が不要で、オンライン環境さえあれば利用できます。さらに、ショップサーブでは専用サーバーを用意する手間が省けるだけでなく、定期的なメンテナンスやアップデートも不要です。ユーザーはショップサーブの定額料金を支払うことでサービスを継続的に利用でき、運営コストの予測がしやすい点も大きなメリットといえます。

ショップサーブの特徴のひとつが、リピート購入や定期購入に特化した機能が充実している点です。クーポンやポイントシステム、定期購入設定を簡単に行える仕組みが搭載されており、顧客の購入頻度を高められます。ショップサーブを利用することにより、顧客満足度が向上し、売上の安定化を図ることが可能です。また、ショップサーブには24時間の監視体制や不正アクセス防止の3Dセキュアをはじめとした高度なセキュリティ対策が施されています。運営者だけでなく、顧客にも安心のセキュリティ体制です。

ショップサーブは、顧客がどのデバイスからでもECサイトを利用できるよう、レスポンシブな画面設計になっています。また、オムニチャネル対応もショップサーブの特徴です。実店舗とECサイトをスムーズに連携させることで、ショップサーブ内で在庫情報がリアルタイムで共有され、顧客の利便性が高まります。ショップサーブであれば、ECサイトで「在庫あり」となっている商品が、実店舗で品切れになっているという問題を回避できるのです。ショップサーブは手軽さと利便性、充実した機能が一体化したサービスです。とくに中小企業や個人事業主にとって頼れるプラットフォームといえるでしょう。

初心者にも使いやすいショップサーブとは

◎ショップサーブとEC-CUBEを徹底比較

ECサイト構築を検討する際、選択肢としてあげられるのがショップサーブとEC-CUBEです。ショップサーブとEC-CUBEはどちらも日本国内で広く利用されていますが、提供形態や機能、カスタマイズ性、費用面などにおいて違いがあります。

〇提供形態の比較

前述したようにショップサーブはクラウド型ASPサービスで、サーバーの構築や管理が不要です。ユーザーはインターネット経由でサービスにアクセスし、ショップサーブの運用を始められます。セキュリティアップデートや機能追加も自動で行われるため、手軽にECサイトを運営できる点が優れています。ショップサーブは、専任担当者によるサポートが充実しているため、とくに初心者や中小企業にとって、迅速で安定した運営ができる仕組みが整っています。

EC-CUBEは、オープンソース型のプラットフォームで、ソースコードを自由に管理できます。EC-CUBEで完全にカスタマイズされたECサイトを構築できますが、サーバーの運用やセキュリティ対策が必要です。技術的な知識やリソースを持つ企業にとっては、EC-CUBEの柔軟性や拡張性が大きな魅力となります。また、EC-CUBEでは独自のデザインや機能をカスタマイズできるため、競争力のあるサイト運用を目指す事業者に適しています。

〇機能の比較

ショップサーブは、リピート購入や定期購入、クーポン発行などのマーケティング機能を標準搭載しており、追加の設定や開発をせずに利用できます。とくに、中小企業や個人事業主が限られたリソースで効率よくサイトを運営する際に、ショップサーブは適しています。また、ショップサーブの管理画面は使いやすく、初心者でも直感的に操作できる点がメリットです。一方でEC-CUBEは、プラグインを利用して必要な機能を追加します。無料や有料のさまざまなプラグインがあり、決済や商品管理、顧客管理、SEO対策、デザイン拡張など幅広い用途にEC-CUBEは対応しています。さらに、EC-CUBEではコードを書いて独自の機能を自由に構築でき、高度なカスタマイズが可能です。大規模なサイトや独自性を追求する事業者には、EC-CUBEが適しています。

〇費用の比較

ショップサーブでは、初期費用と月額料金が発生します。ただし、サーバー管理やメンテナンスが不要なので、費用が変動しにくいのが特徴です。費用が一定で予測が立てやすいのは、予算が限られている中小企業やEC初心者にとって、魅力的なポイントといえるでしょう。EC-CUBEは、基本的に無料で利用できますが、サーバー費用やカスタマイズにかかる開発費用が別途必要です。とくに、高度なカスタマイズを行う場合は、専門的な知識や外部の開発技術が必要になりますが、目的に沿ったECサイトを構築できるでしょう。

〇サポート体制の比較

ショップサーブでは、専任のサポート担当者が導入時から運営まで一貫して対応を行います。とくに技術的な知識が少ない運用者にとっては、トラブル発生時の迅速な対応や、運用に関するアドバイスが受けられる点でショップサーブは安心です。また、ショップサーブのサポート窓口が充実しており、電話やメールでの相談もできます。EC-CUBEは公式サポートが限定的である一方、専門的な支援が必要な場合は、認定パートナーや開発者に依頼できます。カスタマイズや運営面での支援体制が整っており、スキルやニーズに応じて柔軟なサポートを受けられます。

〇セキュリティの比較

ショップサーブは24時間監視の体制が整っており、不正アクセス防止の3Dセキュアやデータ暗号化など、高度なセキュリティ対策が標準搭載されています。クラウド型の特性をいかし、セキュリティアップデートが自動で適用されるため、ショップサーブ運営者の追加対応が不要です。一方でEC-CUBEは、ユーザー自身でセキュリティ管理ができる分、自由度の高い運用が可能です。安全に運用するためには、定期的なアップデートや脆弱性への対応など、継続的なメンテナンスが必要です。公式パートナーや外部企業のサービスを利用すると、自由にセキュリティを強化できます。EC-CUBEは、運営方針やリソースに合わせて柔軟にセキュリティ対策を講じられるのが魅力です。自社に合った方法で、安全で快適なサイト運営を実現できます。

〇導入のしやすさの比較

ショップサーブは、迅速な立ち上げや手軽な運用、専任サポートを求める事業者に適しています。とくに、中小企業やEC初心者にとって、ショップサーブに標準搭載された機能や安定した運営環境は大きな魅力です。リソースが限られている場合でも、専用サーバーや開発スキルを必要とせずにショップサーブを利用できます。一方でEC-CUBEは、独自性の高いデザインや機能を追求したい事業者に向いています。オープンソースのため柔軟なカスタマイズが可能で、特定のビジネス要件や事業拡大に対応できる拡張性も兼ね備えています。たとえば、独自の販売フローや特殊な商品カテゴリを取り扱う企業にとっては理想的です。ECサイトを選択する際には、事業規模や目的、運営体制を明確にした上で、自社に最適なプラットフォームを選ぶことが重要です。

ショップサーブとEC-CUBEを徹底比較

◎ECサイト構築のプラットフォームはEC-CUBEが最適

EC-CUBEは、柔軟性と拡張性に優れた日本発のオープンソース型ECサイト構築プラットフォームです。カスタマイズ性の高さにより、特定のビジネス要件や業界ニーズに合わせた独自のECサイトを構築できます。他社との差別化を図るため、特殊な販売フローを必要とするアパレルや食品業界、カスタム商品の取り扱いが必要な企業に最適な選択肢になるでしょう。

小規模なECサイトから大規模な多店舗展開まで、事業規模の成長に応じた拡張性もあります。プラグインや外部ツールを柔軟に組み合わせて、EC-CUBE上で段階的に機能を追加することで、サイトの成長を支援します。多言語や多通貨にも対応しており、国内にとどまらず、海外市場を視野に入れたEC事業にも対応可能です。デザイン面でも自由度が高く、既存のテンプレートを利用するだけでなく、完全にオリジナルのデザインを作成できます。そのため、自社ブランドの個性を反映したサイトを構築でき、顧客満足度や購買意欲を向上させる効果が期待できます。

全国に認定パートナーが多数存在しているため、専門的なカスタマイズや運営サポートを依頼できる体制が整っているのも魅力です。カスタマイズやサーバー管理の費用はユーザーが負担しますが、EC-CUBEは独自性を追求しつつ長期的にコストを最適化できる仕組みになっています。また、初期費用が無料であることも大きなメリットです。高品質かつ競争力のあるECサイトを構築したい企業にとって、費用対効果が大きいサービスです。EC-CUBEは、柔軟性や拡張性、そしてカスタマイズ性においてほかのプラットフォームを上回る特徴を備えています。独自性を重視したい企業や、成長に対応したサイトを構築したい事業者にとっては最適なプラットフォームです。

ECサイト構築のプラットフォームはEC-CUBEが最適

 

◎まとめ

ショップサーブは手軽さやサポートの充実を求める中小企業や初心者に適しており、EC-CUBEはカスタマイズ性や将来の事業拡大に対応できる柔軟性が魅力です。自社の目的や規模に合わせたプラットフォームを選択しましょう。EC-CUBEを活用したECサイト構築をご検討中の方は、当社までお気軽にお問い合わせください。EC-CUBEゴールドランクの認定パートナーとして、お客さまにあったカスタマイズをご提案いたします。
お問い合わせ・お見積もりはこちら

EC-CUBEでこだわりのECサイトをあなたの手に!
ECサイト構築はYTC・PLUSにお任せください!

まずはお気軽に!

相談してみたい!話を聞いてみたい!