EC-CUBEコラム
EC-CUBEを用いたECサイト運用のメリットとデメリット
EC-CUBEは、カスタマイズ機能の豊富なオープンソースです。国産である安心感や、アウトソースの可能なパートナーの多さから人気が高く、ECプラットフォーム国内シェアトップを誇ります。この記事では、EC-CUBEを用いたECサイト運用のメリットとデメリットをご紹介します。
目次
◎ECサイト構築にEC-CUBEが選ばれる理由
EC-CUBEとは、オープンソースのECプラットフォームのことを指します。EC-CUBEでは、ECサイトの構築に必要なソフトウェアを構成するソースコードを無料で公開しており、ダウンロードすれば誰でもECサイトを構築することができます。ECサイトを構築できるパッケージ製品は海外製であることが多いですが、EC-CUBEは日本発のオープンソースです。機能性や使いやすさに加え、必要な情報を日本語ですぐに収集できることからも人気が高く、2006年の公開以来、導入実績は35,000店舗以上を誇ります。自由度が高くカスタマイズ機能も豊富なため、自社のビジネスモデルに合わせてカスタマイズがしやすいと幅広い業界で利用されています。
EC-CUBEには標準機能として、ECサイト運営に必要な受注管理・商品管理・顧客管理・問い合わせ機能などが搭載されています。ECサイトのデザインに必要なデザインテンプレートは、無料・有料のデザインから選択ができ、カスタマイズに必要な機能拡張プラグインは1,100種類以上が公開されています。まずは最小限の標準機能でECサイトをスタートし、必要に合わせて後から機能が追加できるのもEC-CUBEを用いたECサイト構築の魅力といえます。EC-CUBEでは、ECサイトの開発・構築・運用サポートを専門に行うインテグレートパートナーが約150社以上存在しており、アウトソースが可能です。パートナー数が多いため、専用業者に運用を依頼する場合でも、苦労せずにアウトソース先を探すことができます。
◎EC-CUBEを用いたECサイト構築のメリット
EC-CUBEを用いたECサイト構築のメリットのひとつに、基本機能が無料で利用できる点があります。EC-CUBEには、ECサイト運営に必要な機能がすべて備わっています。「ECサイトをはじめてみたい」「できるだけシンプルな機能だけでECサイトを構築したい」という場合は、EC-CUBEを無料ダウンロード後、カスタマイズなしで利用を開始することで初期費用やランニングコストを低くおさえることができます。一からWeb制作会社にECサイトの構築を依頼する場合、構築費用は数百万以上になる場合があります。ECサイトの運営開始後は、標準機能に加えて自社の業務フローや業界向けにカスタマイズが必要となる場合も多く、費用はさらに膨らむ可能性があります。EC-CUBEでは、標準機能が無料で利用できるほか、その他必要な機能を無料・有料版から選んで利用できるため、コストを大幅におさえながら高機能なECサイト構築や運用を実現することができます。
自由度が高く、カスタマイズ機能が豊富であることも、EC-CUBEを用いたECサイト構築のメリットといえます。EC-CUBEでは、ECサイトのデザインに使用するデザインテンプレートは70種類以上、機能追加の際に必要な拡張プラグインは300種類以上が用意されています。近年、多くの企業がECサイト市場に参入しています。競争が激化するなかで売上を上げるECサイトを構築するには、サイトの差別化が必須といえます。EC-CUBEを用いたECサイト構築では、専門スキルがなくても自社のブランドイメージを反映したECサイトの構築が可能です。EC-CUBEに搭載されている標準機能には、ECサイトの運営側が利用できる管理機能と、ECサイトを訪問するユーザーが商品を購入時に利用するフロント機能があります。管理機能には、商品管理・受注管理・顧客管理・決済管理・受注や売上状況の表示機能、フロント機能には商品の陳列・注文・ユーザー用のマイページ・問い合わせ機能などが搭載されています。EC-CUBEを用いたECサイト構築では、まず無料の標準機能でECサイトの運用を開始し、状況や予算に合わせて足りない機能を後からカスタマイズすることが可能です。300種類以上のプラグインが用意されているため、業界や企業規模に関わらず、自社にあったECサイト構築を実現できます。また、ECサイトを訪問するユーザーのデバイスや、Webブラウザに合わせて画面のレイアウトを最適化できるレスポンシブデザインにも対応しています。
EC-CUBEを用いたECサイト構築では、ユーザーが決済時に選択できる決済代行サービスが16種類と豊富であることもメリットです。選択できる決済サービスには、クレジットカード・キャリア決済・コンビニ決済・QRコード決済などがあります。プラグインで機能の拡張を行えば、Amazon payやAmazonギフト券・後払い機能・ヤマト運輸のカード決済との連携も可能です。スマートフォンの普及により決算手段が多様化した現在、多くのユーザーは複数の決算手段を使い分けて利用しています。そのため、商品をカートに入れ決済画面まで進んだものの、利用したい決済手段がないと購入を諦めてECサイトから離脱してしまう可能性が高くなるのです。ASPやSaaS型のECサイトでは、選択できる決済サービスが固定されている場合がありますが、EC-CUBEでは幅広い選択肢のなかから選定が可能です。国内・国外のサービス問わず、手数料率などを考慮してECサイトで利用できる決算手段を選択できるのはメリットといえるでしょう。
国産のECサイト構築パッケージであることも、EC-CUBEを用いたECサイト構築の大きなメリットです。ECサイトの構築サービスは、海外製のものが多く存在します。一般的に、EC-CUBEのようなオープンソースのECサイト構築サービスは、無料で自由に利用できる分、公式のサポートデスクが用意されていません。海外製のサービスの場合、万が一システムトラブルが起きた場合は、運用担当者が英語で情報収集をしながらトラブルシューティングを行う必要があります。ユーザーへの影響を最小限におさえる早急な対応が求められる際に、言語の壁があれば尚更、負担は非常に大きいものとなるでしょう。
EC-CUBEは純国産のサービスであり、公式マニュアルが日本語で用意され、サポートも充実しています。登録者数8万人を越える開発コミュニティや、国内8地域でEC-CUBEを導入してECサイトを運営するユーザーグループも存在し、コミュニティ内での情報交換が活発に行われています。開発者向けのドキュメントや、よくある質問などをまとめたWebサイト・利用者ブログが多いほか、セミナーやイベントも行われており、必要な情報を日本語ですぐに入手できる環境が整っています。また、EC-CUBEは導入実績も多いため、保守運用は専門家に外部依頼したいという場合も、実績のある依頼先が見つかりやすいといえます。EC-CUBEに蓄積された売上や顧客データ、構築環境はすべて自社の所有物となります。ASPやパッケージのECサイトでは、構築環境がアウトソース先の外部ベンダーに依存することが多いですが、EC-CUBEではそれがないのもメリットです。
◎EC-CUBEを用いたECサイト構築のデメリット
EC-CUBEを利用して自社でECサイトを構築・運営する場合は、一定の知識・スキルが必要です。EC-CUBEのインストール自体は無料で行えますが、導入するプラグインの選定や、導入作業を自社で行う場合、プログラミングやWebデザインに関する一定のスキルが求められます。
EC-CUBEを用いて構築したECサイトのセキュリティ対策や、障害・トラブル対応は自社で行う必要があります。EC-CUBEは誰でも利用できるオープンソースであり、カスタマイズが自由に行える一方、セキュリティが脆弱になりやすい点はデメリットといえます。利用ユーザーで結成されたコミュニティで情報交換をすることはできるものの、対応はすべて自社で自己責任で行う必要があります。セキュリティに関する知識を身につけ、常に最新の情報を追いながら、自社でセキュリティ対策やメンテナンスを行わなければなりません。
EC-CUBEを利用してECサイトを構築したあとは、集客を自社で行う必要があります。ECサイトは構築して終わりではなく、集客ができなければ売上につながりません。Amazonや楽天市場のような知名度の高いECモールへの出店と異なり、EC-CUBEを用いて構築したECサイトでは、出店するだけでユーザーに自社の存在が認知されたり、ECモールの企画に参加して認知度を高めることが難しい環境にあります。EC-CUBEで構築するECサイトは単独で集客を促すための機能がないため、マーケティングを学び実践していくなど、自社でECサイトを認知してもらうための施策を行う必要があります。
◎EC-CUBEで構築から運用保守までを実現
YTC・PLUSは、神奈川県最高ランクであるゴールドランクのEC-CUBEインテグレートパートナーです。ECサイトのデザイン会社は神奈川県に数万社とありますが、実は開発が行えるのはたったの3社のみです。当社は、EC-CUBEに公式認定されたパートナー企業で、月商100万円~1,000万円のECサイト構築において、もっとも選ばれている会社です。業界や企業規模に関わらず、ECサイトの構築から保守・サポートまで一貫したサービスを提供しています。
ECサイトの構築依頼をいただいたら、営業担当者が直接訪問し、丁寧に要望をヒアリングし、ECサイトの設計・デザイン・構築を行います。ECサイトの構築後は品質のチェックだけでなく、お客さまのECサイト運用担当者向けに講習も行っています。ECサイトの完成後はスムーズに運営できるようシステムの利用方法をレクチャーするため、新しいシステムに不安がある場合も、安心してご依頼いただけます。ECサイト構築だけでなく、アフターフォローも充実しており、ECサイトの保守においてもっとも重要であるサーバの管理も請け負います。集客や追加のカスタマイズについても相談できる体制が整っているため、ECサイト運用担当者の業務負担をかけずにサイト構築を行うことができます。
◎まとめ
EC-CUBEの利用により、独自性が高く自社の業務フローに合わせたECサイトを低コストで制作できます。EC-CUBEを用いたECサイト構築のご相談は、神奈川県最高ランクのEC-CUBEインテグレートパートナーである当社までお気軽にお問い合わせください。